ブログ

カテゴリ:5年生

【5年生】社会科見学に行ってきました。

 3月15日(火)春らしい気温と素晴らしい晴天の中、5年生が社会科見学に行きました。「埼玉県防災学習センター」で地震などの体験をし、「武州中島紺屋」で藍染め体験を行いました。
 地震体験では、東日本大震災の最大震度と同じ震度7を体験し、恐ろしい揺れに真剣になった子が多かったです。また、藍染め体験では、輪ゴムを使った絞り染めを行い、白いハンカチが予想外の模様に染まり驚いた子が多かったです。
 5年生のまとめの時期ですが、みんながきびきびと動けた集団行動が素晴らしかったです。

【5年生】競書会を行いました。

1月14日(金)に、5年生が競書会を行いました。静かな体育館の中で集中して書きぞめを行う5年生たちの姿が見られました。「新しい朝」という字を太く大きく書くことができました。

【5年生】音楽会の練習をがんばっています!

11月26日(金)の本番に向けて、校内音楽会の練習をがんばっています。
5年生は「アフリカン・シンフォニー」の曲目を演奏します。
リコーダーをはじめとする様々な楽器の音が1つになるよう、子ども達は一生懸命練習しています。
パワフルなメロディの中の、音の強弱や独特のリズムを楽しみにしていてください。

【5年生】学年集会

 朝日がまぶしい月曜日の朝を迎えました。今週も1週間がんばりましょう。5年生は、朝の時間を使って学年集会を行いました。運動会を団結して終えた5年生、音楽会に向けて気持ちを新たに頑張ろうと目標を設定していました。とっても素晴らしい態度で話を聞くことができていました。

【5年生】稲づくり体験終盤

 5年生では、稲刈りを終え、乾燥させた稲を脱穀していましたキラキラ鳥に食べられてしまって空になっているものもあったようです戸惑う・えっ稲づくりの大変さを感じ、お米一粒を作ることにどれだけの手間がかかっているかを実感できたのではないでしょうかひらめき

【5年生】もうすぐ稲刈りです。

先週の9月21日は中秋の名月でした。
見事なお月さまの姿と作物の収穫祭(しゅうかくさい)とを結びつけて、おだんごのおそなえものをしますね。
さて、5年生が学年園で育てているお米もついに収穫の時です。来週の稲刈り(いねかり)が楽しみですね。

 

【5年生】大貫海浜学園に行ってきました。

6月29日(火)に、千葉県富津市にある大貫海浜学園に行ってきました。
朝は、あいにくの天気でしたが、到着した時には雨も上がり、海岸散策や東京湾観音での絶叫大会など、予定通り執り行えました。お昼に食べた、アジフライ、はかりめごはんはとてもおいしかったです。5年生133名全員が参加できた喜びとともに、思い出に残る一日となりました。

【5年生】2年ぶりのプール

6月16日(水)の5・6時間目に5-3・5-4、17日(木)の5・6時間目に5-1・5-2が今年度初めてのプール学習を行いました。2年ぶりのプールです。子どもたちは着替える前から嬉しそうな顔をしておりました。

コロナ感染症対策のため、無言で水泳に取り組みました。うれしい気持ちをしっかり胸に収め、ジェスチャーを上手に使いながら集団行動でき、立派でした。

【5年生】貝細工体験教室の様子

1月14日・15日に貝細工体験教室を行いました。

大貫海浜学園の近くで採られた貝殻を使い、貝細工を作りました。

講師として、地域に住む加藤さんにお越しいただき、貝細工の作り方や貝の種類について教えていただきました。

(使った貝殻は、加藤さんが集めてくださっているものです。)

子どもたちは、たくさんのきれいな貝殻に驚きの声を上げながら、楽しそうに貝を選び、貝細工を作っていました。

出来上がった作品は、どれも想像力豊かで、すてきな作品に仕上がりました。

加藤さん、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】【総合的な学習の時間】大貫海浜学園についての学習

12月3日(木)に大貫海浜学園の副園長である、滝澤榮則先生をお招きして講演をしていただきました。

滝澤先生が撮られた沢山の写真や、クイズを交えながらの分かりやすく面白いお話に、子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。残念ながら行くことができなかった大貫海浜学園への宿泊学習ですが、このような形で少しでも宿泊学習の様子や大貫の自然環境について知ることができました。

「今度行ってみたい!」

「東京湾観音に登ってみたい!」

といった声もたくさん聞かれました。学校行事としては行けませんでしたが、是非一度行ってみてほしいと思います。

最後にはすてきなさくら貝のお土産もいただきました。滝澤先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          あらめの煮物には、「美味しそう!」「食べてみたい!」という声が多数あがっていました!

 

お土産で一人一枚、きれいなさくら貝をいただきました。

【5年生】稲の観察をしました

5年生の学校園の稲がどんどん大きくなっていて、子どもたちも驚いています。

測ってみると、長いもので80センチメートルもありました!(一月で30センチメートル程伸びています。)

写真は、前回の観察の様子です。

【5年生】さよならジャンケンの様子

5年生では、毎日帰りのあいさつをする際に「さよならジャンケン」をしています。

学校での1日を笑顔で終えることができるよう、みんなで楽しみながら取り組んでいます。

今日のジャンケンはどうだったかな?

【5年生 米作り日記】

6月8日(月)晴れ 気温26度

5月に植えた苗がすくすくと育ち、田んぼらしくなってきています。どこまで大きく育つのかな?

          【植えた直後】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           【6月8日】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】学校園の田んぼ【総合】

今週は、田植えをしました。しっかりと育つように、苗の間かくを測り、そろえて植えました。大きく育つ様子を、みなさんといっしょに観察できることを、楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】学年園の田んぼ【総合】

連絡メールにもありましたが、田植えの準備をしています。
今週は先生たちで田んぼに水をはって土のかたまりをくだいてかき混ぜる「しろかき」の作業をしました。来週は、田植えをします。登校したら、新しい田んぼを見つけてみてください。

【5年生】社会科見学 その2:自動車工場

藍染め体験の後は群馬県太田市にある「SUBARU 矢島工場」に向かいました。

2学期の社会科で勉強した「自動車工場」を実際に見学できました。プレス加工から組み立てラインまで、学んだことを思い出しながら、じっくり工場内の様子や自動車展示を堪能しました。

 

【5年生】社会科見学 その1:藍染め体験

今日、5年生は社会科見学に来ています。心配されていた天気も次第に回復し、現地では快晴となりました。

まず、羽生市にある「武州中島紺屋」さんで、伝統工芸の藍染めの体験をしました。職人さんの説明を熱心に聞き、それぞれ思い思いの作品に染め上げました。

 

 

 

【5年生】家庭科:調理実習

12月5日(木)6日(金)、5年生は家庭科「食べて元気に」の学習で、ご飯とみそ汁作りに取り組みました。

前の時間に材料や作る手順、グループでの役割分担を決め、意気揚々と実習に取り組みました。どのグループでも、一つの作業が終わった児童が他の児童の手伝いをするなど、チームワークを大切にしながら調理を楽しんでいました。

 

「すごい!美味しいみそ汁ができた!!」

「家でも作ってあげたい!」

「このおこげが美味しいんです!」

など、活気あふれる子どもたちの声が飛び交う、和気あいあいな調理実習でした。

 

是非自宅でも料理を楽しんでもらいたいものです。

【5年生】大貫海浜学園 3日目 その2(終)

昼食の後、バスに乗る準備を済ませてから、退園式を行いました。感想発表や大貫の職員の方々への感謝の言葉など、実行委員を中心に進めることができました。

学校に無事到着し、到着式を行いました。一人一人の成長が感じられた大貫でした。

保護者の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。

 

【5年生】大貫海浜学園 3日目 その1

大貫3日目、朝靄がかかる園庭で朝の会を行いました。最終日は快晴。「来たときよりも美しく」と、部屋の整理整頓やそうじに懸命に取り組みました。

その後は海岸散策に向かいました。ラッキーアイテムのさくら貝を見つけることができた子がたくさんいて驚きました。海辺で大貫の最後を満喫できました。

昼食は園庭で食べました。最後の班活動を楽しんでいるようでした。

 

これからバスで川口に帰ります。学校到着時刻は、予定よりも少し早くなりそうです。改めて、メールにてお知らせします。

 

【5年生】大貫海浜学園 2日目 その2

本日は一日中雨でしたが、たくさんのイベントがあり、子どもたちは楽しみながら充実した時間を過ごすことができました。その一部を紹介します。

 

「避難訓練・大貫紹介スライド」

避難訓練は真剣に取り組むことができました。さすがでした。その後、副学園長の瀧澤先生に、大貫について紹介をしていただきました。

 

 「レクリエーション大会」

 レク係の子どもたちが準備した「◯×クイズ」「風船リレー」「フラフープリレー」「進化じゃんけん」「バースデーライン」をみんなで楽しみました。 

 

「キャンドルファイヤー」 

大貫海浜学園生活の集大成、キャンドルを囲みながらダンスや歌で思い出を振り返りました。

【5年生】大貫海浜学園 2日目 その1

大貫2日目は6時に起床しました。少し眠そうな子もいましたが、班の仲間たちと協力して布団の片付け、朝の準備ができました。

6:45から朝の会、7:00から清掃、8:00から朝食と、一つ一つのスケジュールを学年全体で丁寧に取り組んでいます。

今日は終日雨予報ですが、午後にはレクリエーション大会やキャンドルファイヤーを予定しており、大切な思い出の一日になると思います!

朝から雨

【5年生】大貫海浜学園 1日目 その2

「入園式」

大貫海浜学園に到着後、前庭にて入園式を行いました。子どもたちは真剣な眼差しで実行委員や先生方の話を聞いていました。

「昼食」

大貫の食堂で初めての食事。持ってきたおにぎりを美味しくいただきました。

 

 

「海岸散歩」

 学園から海岸沿いを歩き、下洲海岸というところまでハイキングに行きました。たくさんの綺麗な貝を見つけることができました。

 

現在は食事係が夕食の準備をしています。てきぱき働いてくれています。

【5年生】大貫海浜学園 1日目 その1

本日、5年生が千葉県富津市にある「大貫海浜学園」へ宿泊学習に出発しました。

 

校庭で出発式を行い、バスに乗りました。お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

現在、市原SAでトイレ休憩中です。みんな元気です。

 

楽しいすてきな思い出になるよう、学年で「一致団結」をスローガンに、みんなで頑張ります!

 

 

【5年生】校庭でも「流れる水のはたらき」の様子が見られました。

5年生の理科では「流れる水のはたらき」を学習しています。けずるはたらきの「しん食」、運ぶはたらきの「運ぱん」、積もるはたらきの「たい積」です。10月25日(金)は大雨でしたが、校庭では、はい水こうまで自然と川ができ、「流れる水のはたらき」の様子が見られました。

【5年生】地区陸上大会

午後の爽やかな秋晴れの空の下、地区陸上大会が東本郷小学校校庭で行われました。

新郷小、新郷南小、新郷東小、東本郷小の4校が参加し、クラス対抗リレー、綱引き、100m徒競走を行いました。

リレー、100m走では参加者した全員が全力で走り切りました。

綱引きでは一人ひとりの力を合わせ、新郷小パワーを出し切ることができました。

学年のスローガン「一致団結!」で臨んだ大会でしたが、一人ひとりの心に残る大会になりました。

たくさんのご来場、温かいご声援をありがとうございました!

 

【5年生】大貫海浜学園保護者説明会

本日、10月28日(月)~30日(水)の大貫海浜学園での生活について、5学年担任より説明いたしました。

テーマは「関係づくり」と「思い出づくり」

新郷小学校の次期リーダーとしての期待を込めて、充実した3日間にしてほしいと思います。

保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

 

【5年生】地区陸上大会に向けて “一致団結”!!!

 来週に行われる地区陸上大会に向けて、5年生が学年集会を開きました。

学年主任と学校長から激励の言葉がありました。

 キーワードは「一致団結」、みんなが「全力」で「力」と「心」を合わせてがんばりましょう!

来年は本校のリーダーです。経験を積んでいきましょう!