ブログ

カテゴリ:学校

【第129回】卒業証書授与式が終了しました

 本日、卒業式が終了しました。149名の6年生は新郷小を巣立っていきました。

今後において、卒業生の可能性ある未来を祈っています。ぜひ自分を信じて中学校生活を進んでください。

 式の開催にあたり、保護者・地域の皆様のご協力に深く感謝いたします。ありがとうございました。

 5年生までの皆さん、修了式まであと2日間です。悔いが残らないよう進んでいきましょうね。

【理科】部分月食がきれいに見えました。

11月19日(金)の18時ごろ、東の夜空に、部分月食を見ることができました。
今回は、月のほとんど(98%)が、地球の影にすっぽり入るというもので、めずらしいということです。天気にも恵まれたのも良かったです。

写真は左が15日のものです。明るさの違いを比べてみてください。

オートレース公益啓発(体育)促進事業について

オートレース公益啓発(体育)促進事業で助成をいただき、体育の授業で使用するものや、子どもたちの安全確保のため、校庭整備に用いる品を購入させていただきました。

カラー石灰、体育館のラインを貼るテープ、ロープ杭、ティーボールベース、ソフトボール、マットのすべり止めなどを購入しました。

今回購入させていただいた品を活用して、今後の体育の指導の充実を図ってまいりたいと思います。

晴れ 【理科】霧が深くて神秘的な朝でした。

11月26日(木)は霧につつまれる朝となりました。
普段、直接目で見てはいけない太陽も、まん丸く輪郭が確認できます。


6年生の子どもたちからは「温度差でここまでなるとは思わなかった」とか「のどにやさしい感じがした」などの感想が聞かれました。

【御礼】マスクの寄付をいただきました

 7月2日(木)、新郷地区の「桜井土木」様よりマスクの寄付をいただきました。

校長室にて児童会の会長・副会長さんが学校代表として貴重なマスクを受け取りました。

子ども達のために有効に活用させていただきます。本当にありがとうございました。

 今後においても感染症予防に努めていきたいと思います。

 学校が地域に支えられていることが分かる貴重なひと時でした。

 

 

新しいうさぎが来ました。

6月29日(月)、新郷小学校に新しいうさぎがやってきました。

 

名前は「豆次郎」。白地に黒の毛が混ざった、元気でかわいい1歳のオスうさぎです。

「うさぎが来た!」という話は、あっという間に学校中に知れ渡り、

休み時間の小屋の周りは、子ども達で大にぎわいです。

 

新しい新郷小の仲間として、大事に育てていきたいと思います。

【理科】新郷小を訪れる夏の虫が増えてきました

5年生の田んぼに、シオカラトンボが来ていました。白いのがオス(左側)で、黄色いのがメス(右側)だそうです。

立札にとまっているのは、調べたところナツアカネのオスだと思います。トンボは種類が多くて見分けるのが難しいです。

最後は、学校園に来ていた赤いとげとげの毛虫です。(苦手な子もいると思うので写真は小さくしました)
ツマグロヒョウモンというチョウの幼虫で、見た目はこわいですが毒はありません。

【心と体のサポート授業】(コロナ感染防止)について

 今の自分の気持ちを踏まえ、今後はどのような生活をしていくことがよいかを考え、自分自身や周りの方々に何が

できるかを学びました。スクールカウンセラーと連携しての学習です。

 「基本的な生活習慣の徹底(早寝・早起き・朝ごはん)」「丁寧な手洗い」「マスク」「新しい生活様式」等に

改めて取り組む意識をもつ機会となれば何よりです。全学年で実践する予定です。

 

通学班編成会議・一斉下校

本日、通学班編成会議が行われ、これまで班長と副班長を務めた6年生は、退任をしました。これから卒業までは、通学班を後ろから見守りながら登校します。また、新しく班長・副班長になった児童は、班員の安全に気を配りながら登校します。地域の皆様、今後も引き続き子どもたちを見守っていただきますよう、お願いいたします。

  

【新入学児童保護者説明会】へのご参加をありがとうございました!

 2月6日(木)10時より、次年度の新入生保護者の皆様に向けた説明会を行いました。

学校行事紹介や保健安全、具体的な持ち物等についてお話をさせていただきました。皆様しっかりと聞いてくださり

感謝しています。ありがとうございました。

 大切な子ども達です。今後においても、手を携えて一緒に進んでまいりましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

 

   

 

「幼保小連絡協議会」を行いました

 近隣の幼稚園・保育園のご関係者をお招きして、今後の小学校との円滑な接続のために協議会を行いました。

小学校にとって有意義なお話を伺うことができました。ありがとうございました。

 今後ともよろしくお願いします。

 

【第3回】学校評議員会を開催しました

 今年度最後の学校評議員会を7日(金)に行いました。

【学校評議員会】とは、「家庭や地域と協力して」学校運営を進めることを目的として、意見等をいただいたり情報交換をするために開催するものです。今回も本校の取組について次年度につながる貴重なご意見をいただきました。児童の育成についてはもちろんのこと、保護者・地域とどのように連携していくかについて大変参考になりました。また、1年生の授業参観や避難訓練の様子を見ていただきました。評議員の皆様、本当にありがとうございました。

 なお、次年度は【学校運営協議会(コミュニティスクール】という新制度に取り組む予定です。今後の時代においては、学校はさらに保護者・地域の皆様と共に教育活動を進め、よりよい社会づくりにつなげることが大切です。

 今後ともよろしくお願いいたします。

次年度に向けた「通学班編成会議」を行いました!

 担当の教職員とPTA役員の方々で編成会議を行いました。地域のことをよく理解されている方々からのお力添えは大変ありがたかったです。本当にありがとうございました!

 学校では、新年度に向けて様々な準備を進めています。

新郷アートギャラリー☆彡

 管理棟2階の図工室前において、今年の市や県の作品展に出品した作品を展示しています。

作品一つ一つに子ども達の「想い」や「技」が込められており、素晴らしい出来栄えのものばかりです。

 ご来校の際には、ぜひご覧ください!

避難訓練(火災発生)を行いました

 「緊急地震速報が流れ、地震後に理科室から火災が発生する」という想定で、児童の安全確保を目的に避難訓練を行いました。

 身の安全を守るため、頭に防災頭巾をかぶり、ハンカチを口に当て、真剣に実施できました。残念ながら話しながら避難した児童もいました。身を守るための行動ができるよう指導を続けます。

 いつ起こるか分からない「地震」です。避難の合言葉【おかしも】を確実に実施できるよう訓練を重ねて「自分の身を自分で守る意識をもち行動ができる」ことを目指していきます。

  

避難の合言葉【おかしも】

さない けない ゃべらない どらない

素敵な花壇になりました。

立春のこのよき日に、PTA緑化委員の皆様及び協力員の皆様のお力添えにより、職員室前の花壇にきれいな花が咲きました。ありがとうございました。

 

2月全校朝会について

 1月30日(木)に、全校朝会を行いました。テーマは「自分から」。
(1)気持ちを込めたあいさつをしましょう。特に、学校の外でも大きな声であいさつをしましょう。関係づくりに役立ちます。
(2)自分で自分の行動をふり返りましょう。周りの友達や学級のことも考えて行動する気持ちは大切です。
 今年度も残り2か月です。各学年のまとめや進級・卒業に向けて、一人ひとりが「自分から」行動していきましょう。みんなで取り組んでいきましょうね。

【担任外・専科】じゃがいも畑の準備をしました。

1月29日(水)に、高学年の学年園で、じゃがいもを植える準備をしました。
じゃがいも農家のホームページで確認したところ、土をふわふわにして米ぬかを混ぜると良いとあったので、そうしました。
種いもは、2月下旬に植える予定です。

1/21(火)ショート避難訓練

本校では、定期的に「ショート避難訓練(避難行動をとる)」を行っています。

今回は、休み時間に地震が起こるという想定で行いました。児童一人ひとりが、「だんごむしのポーズ」や「おさるのポーズ」をとり、真剣に取り組んでいました。

 

 

1/9(木)~1/10(金)書きぞめ競書会

子どもたちは、昨年末から冬休みにかけて書きぞめの練習に取り組んできました。

子どもたちの練習の成果は、「校内書きぞめ展(1/28~2/3)」の期間に、各教室の廊下に掲示しますので、ぜひご覧ください。

  

1/9(木)体育朝会「八の字跳び」

各学級の記録更新を目指して、「八の字跳び」に挑戦しています。

2月半ばに「校内なわとび検定」が予定されています。

新郷っ子一人ひとりが力を発揮できるよう、体力づくりに取り組んでいきます。

  

1/8(水)3学期始業式

3学期がスタートしました。よい緊張感があり、新郷っ子一人ひとりから、「3学期もがんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。

 

また、1月の生活目標「ろう下や階段は、右側を静かに歩こう」については、「はさみ」名人になろうという話がありました。

しらない わがない ぎがわをあるく

18日(水)の朝は霧でした。

 18日水曜日の朝は霧(きり)が発生しました。霧(きり)は、温かくてしめった空気が冷たい地面とぶつかったときに起きやすいそうです。たしかに18日は今週の中では暖かい日となりました。
 19日からは寒さがもどるそうです。体調管理にお気をつけください。

図書ボランティア ありがとうございます。

図書ボランティアの皆さまに、図書の修繕や掲示物の作成を行っていただいています。

おかげ様で、子ども達が楽しく読書をすることができています。

いつもありがとうございます。

咲かせよう 人権の花

 人権啓発活動地域ネットワーク協議会のご協力のもと「緑化委員会(5・6年)」が「人権の花」活動の取組に

参加しました。花は正面玄関の右側に植えてあります。やはり、花がきれいに咲いていると心が和みます。

「花の道」を通ると気持ちが穏やかになります。人権感覚とともに大切に育てていきたいです。

 

 

11月の全校朝会

 11月28日(木)に「健康な生活をする」ための講話をしました。

内容は「インフルエンザ等感染防止について」です。

防止策としては「①うがい・手洗い②早寝・早起き・朝ごはん③3つの咳エチケット」です。

 感染症が流行る時期です。①マスク着用②ハンカチ・ティッシュ持参を含めてご協力をよろしくお願いします。

 みんなで健康な生活を送れるようにしていきましょう。

  

体育朝会で「大なわ」を行いました

 体力向上の取組として「大なわ」を校庭で行いました。

東中学校から「夢ワーク」の生徒も来校していたので、手伝ってくれました。

 寒くなってきていますが、できる限り運動をして健康な体をつくっていきたいです。

 

ご配慮を誠にありがとうございます

 校内環境衛生のため、保護者の皆様が学校に来られる際は下足をビニール袋等に入れていただき、下駄箱の上に置いてくださるようお願いをしています。(汚れないように)

このようにしてくださり、感謝いたします。

 来週は音楽会で来校される方が多いです。皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

【給食】毎日教室訪問をしています

 

 日々の給食時間に、学校栄養士が教室を訪問しています。

子ども達が食べている(喫食)している様子を確認したり、食べる際の助言等の食育を行っています。

 本校は自校で給食を作っている自校給食校です。おいしく食べている時は、みんなの笑顔があふれます。

 今後もできる限りたくさん食べて成長してもらいたいです。

 

 

【音楽朝会】東中学校合唱コンクール優勝クラス(3年生)が来てくれました

 本日の音楽朝会で本校先輩の見本となる歌声を聞かせてもらいました。

とても見事な迫力でした! 来週の本校音楽会に向けて気持ちを高めていきたいと思います。

 最後の写真は、6年生が給食準備の時間も惜しんで練習をがんばっている姿です。努力しようとする姿勢には心を動かされます。素晴らしいです。

 全学年、精一杯自分たちの力を出してもらいたいですね。応援をよろしくお願いいたします。

 

 

【ありがとう給食】に地域の大切な方々を招待しました!

 普段お世話になっているご関係者の方々に「感謝の気持ち」を表すことを目的として、学級で一緒に給食を召し上がっていただきました。子ども達と楽しくお話をしていただきました。

 今日の献立は「ごはん 牛乳 豚肉のうま煮 せんべい汁」でした。

 いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

PTA緑化作業について

今回の協力者は6年生でした。

東門周辺の落ち葉や枝などをきれいに掃除していただきました。

お陰様できれいになりました。本当にありがとうございました。

  

 

児童集会【後期代表委員の紹介】【図書委員会の活動紹介】です

はじめに、後期代表委員16名の紹介がありました。各学級において、リーダーシップを発揮してください。

次に、図書委員会。読書の秋にふさわしい「読書ビンゴ」の取組について紹介がありました。

最後に、運営委員会より【いじめゼロ】に向けたスローガン「助け合おう 笑顔あふれる 新郷小」が発表されました。

  

新GOふれあいタイム

本日の20分休み、新GOふれあいタイム(1年と6年、2年と4年、3年と5年がそれぞれにグループを作り一緒に活動する)がありました。上級生が下級生も楽しめるような遊びを考え、楽しく過ごしました。

 

ショート避難訓練

緊急地震速報が発令された際に、児童がすぐに避難行動がとれるように、定期的に避難訓練をしています。

今回の重点は、「だんごむしのポーズ」と「おさるのポーズ」です。

  

【だんごむしのポーズ】両手で後頭部をおおい、床や地面にひざをついて体をまるめる。

【おさるのポーズ】机などの下に入って頭を守り、机などの脚を両手で持ち、床にひざをつく。

川口市小中学校児童生徒科学展に出品しました。

9月21日、22日に、川口市立戸塚北小学校体育館において、川口市小中学校児童生徒科学展が開かれました。
本校からは、「液体で風船はわれるの?われないの?」「夕焼け空はなぜ赤い?」という2つの作品を出品しました。
2作品とも、夏休みの自由研究で取り組み、休み時間や放課後にまとめ直して仕上げた力作です。
作品は理科室前に展示しましたので、ぜひご覧ください。

9/18(水)新GOタイム

今年度、第1回目の新GOタイム、各学級を2チームに分け、8の字跳びに取り組みました。

体育の授業や休み時間にも、チームの目標達成に向かって、全力でがんばっています。

  

PTA保健給食委員会「普通救命講習会」開催

本日、PTA保健給食委員会主催、川口市消防局の方を講師に招き「普通救命講習会」が開催されました。

大切な人の命を守るため、救命講習会を通して「知識」と「技術」を身に付けましょう。

※新郷小学校には、AED(自動体外式除細動器)が以下の3カ所に設置されています。

【職員玄関】 【職員室】 【体育館】

 

AEDで助かる命があります。勇気をもって行動を!

 

児童集会で、委員会紹介を行いました。

今回の委員会紹介は、「美化・ボランティア委員会」と「放送委員会」でした。
美化・ボランティア委員会では、リサイクルのための牛乳パックの出し方について紹介しました。放送委員会では、お昼の放送の内容について紹介しました。低学年にもわかりやすく発表できていました。

新GOふれあいタイム

本日、20分休みに「新Goふれあいタイム」がありました。
縦割りの活動で、上級生の考えた遊びで仲良く触れ合うことができました。

 

PTA緑化委員会除草作業

 本日、PTA緑化委員及び協力者の皆様により、本校第2グランド(東本郷運動広場)の除草作業が行われました。

グランドがとてもきれいになり、5年生が地区陸上大会に向けた練習を思い切りできるようになりました。

いつも本当に助かっています。ありがとうございました!

  

「不審者対応」避難訓練を行いました。

 武南警察生活安全課の担当者をお迎えして、教室棟1階のベランダから不審者が侵入したケースを想定した訓練です。

 訓練終了後に、体育館で埼玉県警察から出している「子どもを守る4つの約束」についてお話をしていただきまし

た。①ひとりにならない。②知らない人についていかない。③大きな声で助けを呼ぶ。④出かけるときは家族に知ら

せる。これらの約束をご家庭でも再確認していただけたらと思います。

  各教室では、教室にバリケードを作るなど対応練習を行いました。子ども達は、全体的に落ち着いて行動すること

ができました。1年生は話をよく聞いて動くことができ、初めてとは思えないくらい素晴らしかったです。

 また、教職員による不審者の取り押さえ訓練を行い、さすまた等の防犯対策用具の使い方を確認しました。

 今後も訓練の経験をいかしていきたいと思います。

 

  

 

週明けも元気に活動をしています

 ようやく雨風が過ぎました。

 また、安全に配慮しながらの今朝の登校へのご協力に深く感謝いたします。

 さて、6年生が学校周りの枝や葉の片づけを手伝ってくれました。学校のリーダーとして活動してくれる姿がとても

頼もしいです。ありがとうございました!

 台風後は暑くなりました。休憩をとりながら体育などの活動をしています。

 今週も元気に子ども達は活動をしています。みんなで進んでいきましょうね。

 

 

 

 

 

 

体育朝会(なわとび・8の字)を実施しました!

 この後、学年やクラスで練習を行っていきます。記録を目指してみんなでがんばります。

 また、2学期はなわとび大会や持久走大会、音楽会など、たくさんの行事があります。子ども達が成長できる「チャン

ス」です。ぜひ一緒に応援してくださいね!