GIGA端末の活用について
ネットトラブルオンデマンド講座のご案内
川口市PTA連合会主催のオンデマンド講座のご案内です。
テーマ 「子どもがネットの被害者・加害者にならないために」
配信期間 1月14日(金)~23日(日) 10日間
詳細は以下のファイルをご覧ください。ぜひ、この機会にインターネット、スマートフォン等の正しい使い方についてお子さんと話し合っていただけたら幸いです。
GIGA端末等を使用する際の注意点
先月は、午後のオンライン授業へのご対応ありがとうございました。今月からは通常授業になっていますが、引き続き学校ではGIGA端末を活用していきます。学年によっては週末に持ち帰って、自宅で活用するということも考えられます。GIGA端末だけではなく、ご家庭で使っている各種メディアを使用する際の、健康面、ルール・マナー面で気をつけることについて学校でも指導していきますが、ご家庭でも確認してください。
昨日は「目の愛護デー」、そして先週から今週にかけては「新郷地区のアウトメディア週間」にもなっております。ぜひ、ご家庭でも話題にしてもらいえると幸いです。
【9月29日】オンライン学習の様子
オンライン学習も残すところ、今日をいれて2回になりますTeamsへの接続もだいぶ慣れてきたのではないでしょうか
本校で取り入れてるドリル教材の「ミライシード」は、ドリルに取り組むとポイントが貯まっていくというシステムで子どもたちも楽しみながら取り組むことができています
ラスト1日頑張って取り組んでいきましょう
【6年生】
【5年生】
【4年生】
【3年生】
【2年生】
【1年生】
【9月28日】オンライン学習の様子
今日も多くのクラスで「クラスTeams」を活用して授業を行っていました6年生では、社会科の授業で「なぜ、源頼朝は鎌倉に幕府を開いたのか?」という課題に取り組んでいて、「海や山に囲まれ、敵の侵入を防げる」「海が近いので貿易がしやすい」などいろいろな意見がオンライン上の音声でやり取りされていました
教員と子どもたちの双方向で音声のやり取りができるのは「クラスTeams」ならではですね
【6年生】
【5年生】
【4年生】
【3年生】
【2年生】
【1年生】
【9月27日】オンライン学習の様子
9月の最終週が始まりました今週の金曜日には10月に入り9月もまもなく終了です
朝晩は空気がだいぶ冷たくなってきましたね
体調管理にご注意ください
さて、今週から多くの学級で「クラスTeams」を活用して授業を進めています
「学年Teams」とは違った雰囲気で学習が進められていました
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【9月24日】オンライン学習の様子
今週は途中祝日を挟みながらの1週間でした今日のオンライン学習では、タブレットに直接書き込みながらドリルに取り組んでいる学年もありました
直接書き込めるのはタブレット端末の良さの一つです
子ども達も楽しみながら学習に取り組んでいます
【9月22日】オンライン学習の様子
今日は昨日のさわやかさからは一転…真夏のような暑さになりました今日のオンライン学習は、6年生では学級Teamsを活用してクラス単位で授業を行っていました
また、3年生では音楽専科によるリコーダーの学習を行いました
明日は秋分の日でお休みになります
昨日は十五夜でした
家族でお月見などしてみてはいかがでしょうか
【6年生】「国語」
【5年生】「社会」
【4年生】「国語」
【3年生】「音楽」
【2年生】「算数」
【1年生】「国語」
オンライン授業のきまり
【9月21日】オンライン学習の様子
3連休が明け学校がスタートしましたが、今日子ども達は元気に登校してくれました朝はさわやかな風を感じながら校庭で気持ちよさそうに遊ぶ姿を多く見ました
今週も引き続き、午後はオンライン学習を実施していきます
オンライン学習の決まりやマナーを守りながら頑張っていきましょう
【6年生】算数「角柱・円柱の体積」
【5年生】保健「心の健康」
【4年生】国語「漢字学習」
【3年生】国語「漢字学習」
【2年生】音楽「けん盤練習」
【1年生】国語「カタカナ学習」
【9月17日】オンライン学習の様子
週の最終日である金曜日を迎えました。今日でオンライン学習も二週間が経ち、子どもたちのタブレットを触る手つきもだいぶ慣れてきました今日は、4年生では専科の理科の授業を行っていました
明日から3連休ですが、台風の動きも心配なところです
十分にお気を付けください。また来週元気に登校してくれることを楽しみにしています
保護者の皆様、今週もオンラン学習へのご協力ありがとうございました。